発酵食堂カモシカ 発酵マルシェ
カモシカの生味噌玉
カモシカの生味噌玉
お湯を注ぐだけで出来上がり おいしい味噌汁をお手軽に    ※数量限定。特別価格品もございます。 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/78151835 「旨味」と「甘味」がたっぷりなカモシカの手前味噌を使い、非加熱乾燥で栄養価をキープ。 お湯を注ぐだけで手軽に本格的なお味噌汁が味わえます。 お味噌とお出汁だけのシンプル仕立てで、具材を加えたアレンジもOK。 時間のない朝に、職場でのランチに、疲れた夜に。 または、海外旅行で和食が恋しいときや、アウトドアにも便利。 忙しい毎日に寄り添い、楽しい非日常を盛り上げたい。 まずはおひとつ、手軽さとおいしさにびっくりするかも♪ 【商品の特徴】 ・お椀やカップに入れて、お湯を注ぐだけ。 ・青大豆と倍麹仕込みのカモシカの手前味噌を使用。「旨味」と「甘味」がたっぷり! ・お出汁は、京都のおだし専門店「森野義」のかつお節を使用。 ・味噌とお出汁だけのシンプル仕上げ。  お味噌汁の風味をよりストレートに味わえて、お好みの具材を加えてアレンジも自在。 ・携帯に便利なミニサイズ。 ・ころんと可愛らしいテトラ型は、贈り物にもぴったり。 「味噌汁一杯三里のちから」 一杯の味噌汁で12kmは余裕で歩けちゃうかも♪という古いことわざ。 兵糧として、味噌は保存が効き、栄養価の高い元気の源。 味噌を司る者が力を持った時代がありました。 カモシカの味噌玉を鞄に入れて、どこでもお湯に溶いてパワーアップしてほしいかも♪ 名称:米みそ(だし入り) 原材料名:青大豆(国産)、米、海塩(京都府産)、カタクチイワシ、花かつお(一部に大豆を含む) 内容量:20g  賞味期限:製造日から1か月 保存方法:直射日光を避け、常温で保存 製造者:株式会社 発酵食堂カモシカ 発酵マルシェ 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町21-2 TEL.075-748-0186 栄養成分表示(1食20gあたり) 熱量    55kcal タンパク質 2.8g 脂質    0.6g 炭水化物  8.3g 食塩相当量 1.1g
¥350
カモシカの甘酒ラー油
カモシカの甘酒ラー油
華やかな香り広がる ひと匙で料理がグレードUP♪    〈商品のこだわり〉 自家製の甘酒を使ったオリジナルラー油。 スパイスたっぷり&エスニック感たっぷりながらも、にんにく不使用で辛さも控えめ。 ガツンと刺激的なラー油とはまた違った、上品で華やかな香りが広がります。 スパイスとごま油の風味がふわっと広がり、 いつもの料理をぱっと華やかにしてくれるから、 気付けばいろんな料理にかけてみたくなるかも♪ 〈商品の使い方・楽しみ方・アレンジレシピ〉 調理の仕上げににひと回ししたり、食べる時にお好みで加えたり。 底のスパイスも食べられるので、チャーハンや炒め物に加えて楽しめます。 餃子、冷やし中華、ポテサラ、お粥、豆乳鍋、白身魚などのほか、 チャーハン、焼きそばや焼きうどんにも。 白ごはんにそのままかけても◎ 白味噌のお味噌汁に加えれば坦々スープ風に。 実は、カモシカの麹納豆とも相性抜群です。 〈お客様の声〉 ・お粥に入れたらめちゃくちゃ美味しくて! 体がダウンしていたけれど一気に元気になれました。温かい料理のほうが、香りがより広がっていいですね。(40代料理好き男性) ・豆乳スープに入れたら中華スープ風になって、とても美味しかったです。楽しかった中国旅行を思い出しました。(40代OL) ・巷の市販品にはないバランスが好み。八角やシナモンが良い仕事をしていますね。特に白菜との相性が抜群で、白菜とかまぼこの中華風煮びたしあんかけに甘酒ラー油をプラス。甘いテイストの煮物や炒め物に合うことを発見しました。(フランス料理店マダム) ・美味しくてリピート買い。きゅうりのお漬物に加えて楽しんでいます。(男性) ・にんにくを使っていないので、昼夜、お弁当でも気にせず使えます。何よりスパイスとごま油の香りが心地よく、即席チャーハンもこれ一つでよそゆきの一品になります。(40代女性) 【商品詳細】 ■内容量:60g ■原材料:ごま油(国産)、粉唐辛子、甘酒、陳皮、八角、シナモン、生姜、花椒(一部にゴマを含む) ■賞味期限:製造日から3か月 保存方法:常温保存
¥950
【数量限定】カモシカの手前味噌  味比べセット(500g×2個)
【数量限定】カモシカの手前味噌  味比べセット(500g×2個)
2種類の「生」味噌で 熟成の違いを体感    2022年寒仕込みと2023年寒仕込み。 2種類の「手前味噌」が出揃った、いまだけの限定セットです。 2023年寒仕込みは、甘くてやわらかな味わい。 一方、2022年仕込みは、熟成が進んだ深みのある味。 今年の冬、ご自宅で手前味噌を仕込めば、 3年分を食べ比べ~といった楽しみもできてしまいます。 ▼手前味噌づくりも楽しめる年間キットはこちら 【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/71834619 ~お味噌が濃くなるメカニズム~ 熟成の過程で出来るアミノ酸と糖分が反応して「メラノイジン」という褐色物質が発生するため。このメラノイジンはお味噌を寝かせれば寝かせるほどに発生し、老化防止、美肌など、味噌の様々な健康効果を司るものだということがわかってきました。 熟成味噌の方が体に良さそうに思えるかもしれませんが、お味噌そのものがすでに健康効果のかたまり。 なので、美味しいと思える方が大切かも♪ ~カモシカの手前味噌の特徴~ 滋賀県産の甘味の強い青大豆でつくる「倍麹(ばいこうじ)」の米味噌。 麹の量が一般的な味噌の2倍。そして塩は京都丹後半島でつくられる「天然海塩」を使用。 麹の量が多いので白みそとして食べられる味噌を、あえて一年間寝かすことで、旨みも甘みもたっぷりなお味噌に仕上げました。 非加熱のままで、味噌本来の旨味&栄養価もキープ。 最強に贅沢なお味噌かも♪ ■名称  :米みそ ■内容量 :2022年寒仕込み(500g)×1個、2023年寒仕込み(500g)×1個 ■原材料 :大豆(滋賀県産)、米(滋賀県産)、天然塩(京都府産) ■賞味期限:発送から約4ヵ月 ■保存方法:直射日光・高温多湿を避け涼しいところで保存。味噌は温度が高くなると色が濃くなりますが品質には問題ありません。冷蔵庫で保管すると、この変化をおさえることができます。
¥2,760
【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便
【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便
春夏秋冬、年4回 手づくりの喜びを体感♪    9~10月のお申込み/【秋の便】キムチキットからのスタート ★お申込み特典として「発酵キレイ茶あわ晩茶」をプレゼント♪ 材料とレシピを、季節のリズムに沿ってご自宅にお届け。 年4回の仕込みを通して、発酵食や季節の手仕事を【楽しみ・学び・味わう】ことができます。 一年のサイクルを終えた頃には、手づくりすることへの自信と美味しい「発酵貯金」が増えているかも♪ 不安や疑問など、仕込んだ後のアフターフォローも対応しておりますので、 初めての方もご安心ください。 カモシカの手づくりキット定期便が、 食卓を豊かに彩り、忙しい時にも安心をもたらし、 日々を元気に過ごす手助けになることを願っています。 ~~~~~~~~ ▼こんな人におすすめ 「発酵食や手づくりに興味がある」 「作ってみたいものの、材料やレシピを探すのが面倒」 「そもそも、何から手をつけて良いかわからない」 ▼ここがポイントかも♪ *カモシカ選りすぐりの材料と作り方を記したマガジンをお届け。材料を探し回ったり、レシピを検索したりといった負担が無いので、忙しい方やビギナーさんも安心して仕込むことができます。 *仕込み方を記した「発酵マガジン」が毎回付いています。仕込みの手順に加えて、活用法、発酵のメカニズム、栄養効果に関する情報など盛りだくさん。発酵の仕組みや健康効果などについても学もぶことができます。 *「キムチ」が、キットとして初登場。カモシカの食堂で人気のキムチの作り方を伝授。発酵手づくりキット定期便限定の特別キットです。 ▼発酵食手づくりキットの安心サポート ・仕込み方や発酵期間中のお手入れ方法、出来上がった発酵食品の活用レシピを「発酵食堂カモシカYou Tubeチャネル」で動画配信いたします。 ・そのほか、質問や疑問が生じた際は、いつでもメール、お電話でご相談ください。 <定期便の内容> 定期便4回分(1年間分)の代金  17300円(税込・送料込み) ※北海道・沖縄・離島にお住いの方は、別途送料1,000円(年間)をいただきます。 ★お申込み特典/「発酵キレイ茶あわ晩茶」ミニサイズをプレゼント♪ ▼発送時期(予定)※材料の入荷時期やお申込みのタイミングによって前後いたします。 【春の便】3~5月 【夏の便】6月上旬 【秋の便】10~11月 【冬の便】12~2月 ▼内容 【春の便】 〇ぬか床キット(ぬか床1kg 足しぬか500g 発酵マガジン) カモシカの「ぬか漬け」がお家で楽しめます。野菜を切って漬けるだけで乳酸菌たっぷりのおいしいぬか漬けの出来上がり。「足しぬか」をしながら、育てていく楽しみもあるかも♪ 【夏の便】 〇梅干しキット(無農薬梅1㎏/天然海塩150g/水重石用漬物袋/塩漬けもみ赤紫蘇/発酵マガジン)仕上がり 1kg 塩とミネラルとクエン酸の塊である梅干しは、台所に常備したい名選手。カモシカでは発酵食と同様に大切な存在と考えています。梅干しの副産物「梅酢」も、手づくりだからこその嬉しいおまけかも♪ 【秋の便】 〇キムチキット(いかの魚醤(いしり)180ml/韓国産唐辛子/白玉粉/発酵マガジン) 発酵手づくりキット定期便だけの特別キット。キムチの素「薬念(ヤンニョム)」を仕込みます。野菜を漬けたり、焼き肉のタレやドレッシングにしたり、様々にご活用頂けます。 【冬の便】 〇手前味噌キット(青大豆500g/生麹1kg/天然海塩/発酵マガジン)仕上がり2.5Kg 手前味噌キットの特徴は2つ。「青大豆」でつくること、麹量が倍の「倍麹(ばいこうじ)」で仕込むこと。甘味と旨味が最強の手前味噌になるかも♪
¥17,300
【新パッケージにリニューアル♪】カモシカの麹納豆
【新パッケージにリニューアル♪】カモシカの麹納豆
新パッケージにリニューアル♪ とろっとコク旨♪ 万能おかず       カモシカの看板商品が、この度、新パッケージにリニューアル。 毎日食べても飽きが来ず、常備菜としてあると、とっても便利です。 【食べ方】 とろりとした「あん」になっています。 スプーンでよく混ぜてお召し上がりください。 =おすすめの食べ方= \イチオシ/ フレッシュなサラダと焼いたお揚げさんに、温めた麹納豆をかけるだけ。 食堂の定番スタイルです。 他にもアレンジいろいろ *冷たいまま冷奴にのせて *白ごはんにかけて *そうめんやパスタと和えて *ネギやニラと一緒に卵でとじて *茹でたオクラやほうれんそうなどと和えて *食パンにマヨネーズやチーズとのせてトーストして *納豆に混ぜて、ダブル納豆で *キムチや生卵をトッピングして ♪カモシカの甘酒ラー油や甘酒ドレッシングを加えて、“味変”を楽しむのもおすすめです♪ 【朝ごはん!麹納豆の簡単アレンジレシピ】 「なったまよトースト」 ① 食パンに麹納豆をのせ、中央にくぼみをつくる。 ② くぼみに生卵を落とし、お好みでマヨネーズをかける。 ③ トースターで5分ほどしっかりと焼いて完成。 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの麹納豆 ■内容量 :320g ■原材料: 納豆(大豆(日本産)、納豆菌)、米麹(京都府産)、人参、みりん(米、米麹、塩)、醤油(小麦、大豆、米、塩)、昆布、混合削り節(うるめいわし煮干、さばぶし、かつおぶし)、葛、(一部に大豆、小麦、サバを含む) ■保存方法:要冷蔵(10℃以下) ※開封後は賞味期限にかかわらず、なるべく早くお召し上がりください。 ■賞味期限:発送から約3ヵ月
¥1,400
カモシカの麹納豆 (食べきりサイズ)
カモシカの麹納豆 (食べきりサイズ)
人気商品の食べきりサイズ  出張やアウトドアにも◎    【商品説明】 食堂の看板メニューが、商品になりました。 毎日食べても飽きが来ず、常備菜としてあると、とっても便利。 【食べ方】 とろりとした「あん」になっています。 スプーンでよく混ぜてお召し上がりください。 =おすすめの食べ方= \イチオシ/ フレッシュなサラダと焼いたお揚げさんに、温めた麹納豆をかけるだけ。 食堂の定番スタイルです。 他にもアレンジいろいろ *冷たいまま冷奴にのせて *白ごはんにかけて *そうめんやパスタと和えて *ネギやニラと一緒に卵でとじて *茹でたオクラやほうれんそうなどと和えて *食パンにマヨネーズやチーズとのせてトーストして *納豆に混ぜて、ダブル納豆で *キムチや生卵をトッピングして ♪カモシカの甘酒ラー油や甘酒ドレッシングを加えて、“味変”を楽しむのもおすすめです♪ 【朝ごはん!麹納豆の簡単アレンジレシピ】 「なったまよトースト」 ① 食パンに麹納豆をのせ、中央にくぼみをつくる。 ② くぼみに生卵を落とし、お好みでマヨネーズをかける。 ③ トースターで5分ほどしっかりと焼いて完成。 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの麹納豆 ■内容量 :80g ■原材料: 納豆(大豆(日本産)、納豆菌)、米麹(京都府産)、人参、みりん(米、米麹、塩)、醤油(小麦、大豆、米、塩)、昆布、混合削り節(うるめいわし煮干、さばぶし、かつおぶし)、葛、(一部に大豆、小麦、サバを含む) ■保存方法:要冷蔵(10℃以下) ※開封後は賞味期限にかかわらず、なるべく早くお召し上がりください。 ※1~2日間は、常温での保存(お持ち歩き)が可能です。 ■賞味期限:発送から3ヵ月ほど ※製造と出荷のタイミングによって前後いたします。
¥398
〜人気の商品詰め合わせ〜 はじめてのカモシカセット
〜人気の商品詰め合わせ〜 はじめてのカモシカセット
カモシカを知るならこれ! 王道人気の3点セット    はじめてカモシカを利用される方や、 何を選べばいいのかお悩みの方は、こちらをどうぞ。 定番人気3品を組み合わせたセットです。 それぞれ単品で味わって頂くのはもちろん、 麹納豆にドレッシングやラー油をかけて味変を楽しんで頂くのが カモシカおすすめの食べ方です。 ■セット内容 発酵食堂カモシカの麹納豆(80g)…1個 発酵食堂カモシカの玄米甘酒ドレッシング(120g)…1個 発酵食堂カモシカの甘酒ラー油(60g)…1個 ======== ▼麹納豆 野菜と焼いたお揚げにかけて、食堂の味を完全再現。 毎日食べても飽きが来ず、常備菜としてあるととても便利です。 フレッシュなサラダと焼いたお揚げさんに、 温めた麹納豆をかけるのがカモシカ流。 ●詳しい紹介はこちら https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/59482738 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの麹納豆 ■内容量 :80g ■原材料: 納豆(大豆(日本産)、納豆菌)、米麹(京都府産)、人参、みりん(米、米麹、塩)、醤油(小麦、大豆、米、塩)、昆布、混合削り節(うるめいわし煮干、さばぶし、かつおぶし)、葛、(一部に大豆、小麦、サバを含む) ■保存方法:要冷蔵(10℃以下) ※開封後は賞味期限にかかわらず、なるべく早くお召し上がりください。 ■賞味期限:発送から3週間ほど ※製造と出荷のタイミングによって前後いたします。 ======== ▼玄米甘酒ドレッシング 自家製の玄米あまざけをベースにつくった、オリジナルドレッシング。 植物性原料のみでからだにも優しく、砂糖不使用なので後味もさっぱり。 サラダはもちろん、揚げ物やカモシカの麹納豆にもよく合います。 ●詳しい紹介はこちら https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/7562517 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの甘酒ドレッシング ■内容量 :120g ■原材料 :玄米甘酒、菜種油、玉ねぎ、砂糖、お酢、醤油、梅、塩 ■保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温保存。開封後は冷蔵保存。 ======== ▼甘酒ラー油 自家製の甘酒を使ったオリジナルラー油。 スパイスたっぷり&エスニック感たっぷりながらも、 にんにくは不使用で辛さも控えめ。 上品でマイルド香りが広がります。 ●詳しい紹介はこちら https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/33081810 【商品詳細】 ■内容量:60g ■原材料:ごま油(国産)、粉唐辛子、甘酒、陳皮、八角、シナモン、生姜、花椒(一部にゴマを含む) ■賞味期限:製造日から3か月 保存方法:常温保存
¥2,048
カモシカの薬念(ヤンニョム)
カモシカの薬念(ヤンニョム)
【期間限定】カモシカ特製 キムチの素「薬念」を特別販売♪   食堂の量り売りで人気の、発酵食堂カモシカ自家製キムチ。 このキムチ仕込みの要となる「薬念(ヤンニョム)」を、期間限定&お試し価格で販売します。 甘味があり香り華やかな韓国産唐辛子と、がつんとした旨味のいしり(いかの魚醤)を合わせた、カモシカ独自レシピで作ったオリジナル。 下漬けした野菜に薬念をまぶすだけで、キムチのお漬物が仕込めます。 旨味&辛味にはまってしまうかも♪ ~薬念の活用あれこれ~ ・きゅうりや大根などキムチのお漬物づくりに ・キムチ炒めやキムチスープに ・そのままお豆腐にのせて ・味噌などと合わせて調味料に また、 「-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便」 【秋の便・キムチキット】では、 この薬念(ヤンニョム)の作り方を学ぶことができます。 「キムチキットが気になる」という方は、ご試食感覚で薬念をお求め頂くのも良いかも♪ https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/71834619 *薬念をお買い上げの際には、きゅうりのキムチの漬け方も同封いたします。 *キムチを漬ける場合、薬念100gできゅうり1本分くらいを漬けられる量となります。 【販売期間】 ~2023年9月末まで予定(予定より早く終了する場合もございます) 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの薬念(ヤンニョム) ■内容量 :100g ■原材料:りんご(国産)、大根、唐辛子、ねぎ、にんにく、魚醤(いか)、砂糖、しょうが、白玉粉、塩(一部にりんご・いかを含む) ■保存方法:要冷蔵(10℃以下)
¥820
【送料込み】カモシカの玄米『生』甘酒セット(3個入り)
【送料込み】カモシカの玄米『生』甘酒セット(3個入り)
砂糖不使用、ノンアルコール 発酵食のプロが作った生甘酒    砂糖不使用、ノンアルコール。 加熱処理せずに作った「生」甘酒です。 毎日安心して飲んでもらいたいから、 栄養素はもちろん、材料、おいしさ、使い勝手まで、とことん吟味しました。 ▼冷凍庫に常備して、いつでもスタンバイ まとめてストックしておけば、必要なときに解凍するだけでOK。 コンパクトなパッケージは、職場へ持っていくにも便利です。 ▼キレイも、おいしいも、安心も。一度に叶えたい、女性の味方 忙しい朝に、おやつ代わりに、夜のリラックスタイムに...。 厳選した良質な材料を使っているので、お子様、お年寄り、妊産婦の方まで、安心してお召し上がり頂けます。 ▼ここがポイント ◎生をそのまま冷凍処理。甘酒本来の栄養をキープ ◎砂糖不使用、ノンアルコール。お子様も安心 ◎白米より栄養価の高い玄米を使用(食物繊維 9 倍、ビタミン 5 倍、鉄・カリウム 4 倍) ◎厳選した国産もち米(化学肥料不使用・滋賀県産の羽二重使用)と生麹(亀岡産・コシヒカリ  使用)を使用 ▼どんな味? 玄米のもち米と生麹で仕込んでいるので、しっかり甘く、玄米由来のコクのある味わい。天然海塩を少しだけ足して、甘味をきゅっと引き締めています。 栄養補給としてはもちろん、お料理やお菓子への活用、甘酒チャイや甘酒フレンチトーストもおすすめ。 ■名称  :発酵食堂カモシカの玄米『生』甘酒 3個セット ■内容量 :140ml ■原材料 :玄米もち米,麹,海塩 ■賞味期限:製造より6ヶ月、冷蔵3日 ■保存方法:冷凍(18℃以下) ※通販では3個セット販売のみとさせていただきます。 ※こちらの商品は冷凍で送付させていただきます。送料は900円商品代に加算して計上させていただいております。他商品と同時に購入された場合は、こちらの商品のみ「冷凍便」でお送りさせていただきます。
¥2,280
【学びプログラム】麹の学びセット(全3回完結)
【学びプログラム】麹の学びセット(全3回完結)
麹の基礎を楽しく学べる 材料&レシピ付の集中講座    毎回届く「麹」と「テキスト」を教材に、ご自身のペースで学習・実践して頂きます。    ※オンライン講座ではありません。 そもそも麹とは? からはじまり、塩麹や甘酒の仕込み方、それらを使ったレシピまで。基礎知識から活用法まで学べる全3回の集中プログラム。 最後の回にはテストもあるので、学習の成果を自己チェックできます。 全3回のプログラムを終えた頃には、麹とすっかり仲良くなれているかも♪ 【価格】 4,230円(全3回分・送料込み) ※北海道・沖縄・離島にお住いの方は、別途送料をいただきます。 【1回あたりの送付物】 ・米麹300g ・テキスト(「麹の知識/基本レシピ/アレンジレシピ」をまとめた、A5サイズのカード) 【発送サイクル】 2週間おきに発送。全3回で完了 ▼第1便 ・そもそも麹とは? ・甘酒、塩麹、醤油麹の仕込み方 ・アレンジレシピ(甘酒アイス) ▼第2便 ・麹の発酵メカニズム(甘酒が甘くなったり、お肉が柔らかくなったりするのはなぜ?) ・塩麹、醤油麹の基本的な使い方(タレ、和える、漬け込む) ・アレンジレシピ ▼第3便 ・麹のバリエーション ・アレンジレシピ(カレー、お鍋、ローストビーフなど) ・理解度をチェックしよう。麹テスト ■内容量 :米麹 300g/麹のいろはブック1枚 ■原材料 :米麹(京都府産) ■賞味期限:製造日より冷蔵で2週間(未開封) ■保存方法:冷蔵 ■製造者 :qotoriya
¥4,230
カモシカの塩麹の素
カモシカの塩麹の素
お水を加えるだけで 自家製塩麹が出来上がり    厳選した生麹と天然塩をブレンド。 お水を加えて混ぜるだけで、簡単に自家製塩麹がつくれます。 仕込み方のリーフレット付き。 〈YouTube〉発酵食堂カモシカチャンネル 「塩麹の素の使い方」 https://www.youtube.com/watch?v=q0dN1FzXuMs 【塩麹の作り方】 出来上がり量:約500ml ・用意するもの 発酵食堂カモシカの塩麹の素:1袋 水:230g 容器(500mlが入る瓶やタッパーなど) 1:熱湯消毒した容器に「塩麹の素」を入れます。 2:水230gを入れよくかき混ぜます。 常温に置いて、1日1回スプーンなどでかき混ぜます。1週間から10日たち、麹の形がくずれて甘い香りがしてきたら出来上がり。 保存は冷蔵庫で。だいたい3か月くらいで使い切ることを目安にどうぞ。 【出来上がった塩麹の使い方】 ・野菜にご使用になる場合 素材の重量の1割を目安にご使用ください。塩麹をまぶして数時間~一晩ねかすと美味しい漬物に。 ・お肉にご使用になる場合 素材の重量の1割くらいの塩麹をすりこみ一晩冷蔵庫で寝かせて調理します。肉質がしっとりふっくら、お肉が一段美味しくなるかも♪ ■名称  :発酵食堂カモシカの塩麹の素 ■内容量 :300g ■原材料 :生麹(京都府産)、天然塩(京都府産) ■賞味期限:製造日より冷蔵で2週間(未開封)、冷凍で2か月(未開封) ■保存方法:冷蔵もしくは冷凍
¥980
〒616-8371 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町17-1
TEL: 075-748-0186
E-mail:store@kamoshika.kyoto.jp

メールマガジンを受け取る