▼▼▼「つくる」発酵食 | 発酵食堂カモシカ 発酵マルシェ

▼▼▼「つくる」発酵食

男の薬念(ヤンニョム)
男の薬念(ヤンニョム)
男の薬念(ヤンニョム) つまり「キムチの素」です。こちら、どう使っても本格的なキムチ風味を醸し出してしまうやつです。 発酵食堂カモシカの長年のキムチ仕込みとワークショップの知見を総動員。 なかなか手に入らない国産唐辛子をガツンと効かせて、贅沢に国産のニンニクを使用。決め手は、いしると呼ばれるイカの魚醤。 余計な手間暇は不要です。好きなだけ好きなものに混ぜてお召し上がりください。 例えば、 ・野菜にこの薬念をあえるだけで、どんな野菜でも「本格キムチ」。おすすめは、白菜、エリンギ、ニラやネギ、セロリなど。 1袋(150g)でだいたい小さな白菜一つ、エリンギ 長芋、など300gほどがキムチになります。 ・ピリ辛自家製ドレッシングへ ごま油と合わせたら、それがピリ辛自家製ドレッシング。豚しゃぶサラダにたっぷりかけて。 ・本場のキムチ鍋。 豚と豆腐と発酵白菜でもあわせて、味付けに薬念をドボンと溶く。 ちょっとした一手間で本物感を得たい男性をターゲットにしましたが、これは実は忙しいママにも受けるやつかも♪ 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの男の薬念 ■内容量 :150g ■原材料:唐辛子、大根、ネギ、りんご、ニンニク、イカ、砂糖、生唐辛子、生姜、餅米、塩 ■保存方法:要冷蔵(10℃以下) ※開封後は賞味期限にかかわらず、なるべく早くお召し上がりください。 ■賞味期限:製造から約2か月
¥780
【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便
【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便
年4回の発酵食品仕込みをご自宅で。 春はぬか床 夏は梅干し 秋キムチ 冬はお味噌で 四季仕込み ★ただ今のお申し込み 【春の便/ぬか床】からのスタートとなります。 ★お申込み特典: 発酵キレイ茶あわ晩茶 / 季節の仕込みカレンダーカード 「発酵食や手づくりに興味がある」「作ってみたいものの、材料やレシピを探すのが面倒」「そもそも、何から手をつけて良いかわからない」というお客様の声を受けて、確かにカモシカも「材料」の確保が毎年大変だということで、せっかくの信頼できる生産者からの選りすぐり仕込み材料をお裾分けするの気持ちでスタートしたのが定期便です。 初心者から玄人まで楽しめるように、仕込み方と少しdeepな「発酵マガジン」を同梱。発酵のメカニズムや栄養効果も学びながら「発酵食を台所に取り戻す♪」商品サービスです。 ▼発送時期(予定)※材料の入荷時期やお申込みのタイミングによって前後いたします。 【春の便】3~5月 【夏の便】6月上旬 【秋の便】9~11月 【冬の便】1~2月 それぞれの仕込み方や出来た発酵食品の活用法は発酵マガジンをご参考に。 ************ 発酵手づくりキット定期便 ~ご利用者様の声~ ************ *「自分で材料を揃える手間がなかったので、ずっと作りたかったものに挑戦できました。材料も良いもので良かった」 * 「作り方や、後々のフォローも整っているのでとても嬉しい」 *「すぐに作れるように、梅干しの時は竹串や保存袋がついていて、使う人の気持ちに寄り添っているところに感動しました。マガジンがあることも楽しかったです」 *「定期便の発送に合わせて、他の商品が追加で注文できるのがとても良い。満足」
¥17,300
【手づくりキット】ぬか床キット(S)
【手づくりキット】ぬか床キット(S)
今日から始めるぬか床。 ①発酵食堂カモシカのぬか床(1kg) ②ぬか床の足しぬか(250g) ③発酵マガジン「ぬか床という小宇宙」※「ぬか床」(単品」に付いているリーフレットの情報に加えて、ぬか床のメカニズム(ぬか床の中で何が起きているのか、かき混ぜる理由)、健康効果なども学ぶことができます。 届いたその日からすぐスタートできるように使い方やお手入れ法を記したマガジン付き。初めての方に安心のセットです。    【お客様の声】 ・困った時のQ&Aがのっているので安心。 ・ぬか床の使い方だけでなく、栄養効果や微生物の働きなどもわかって楽しかったです。 「乳酸菌も酵母菌もがんばれ~」という気持ちで、ぬか床を混ぜています笑 ■保存方法:常温(足しぬかは、開封後は要冷蔵) ■賞味期限/ ◎ぬか床:発送から60日保証(賞味期限は、未開封の場合のご使用開始日の目安です。使いはじめて以降は、お手入れをすることで使い続けて頂けます) ◎足しぬか:発送から60日保証 \保存容器も揃えたい方はこちら/ https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/84908050 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/12483991 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/83310433 ★一年を通して手づくりを楽しみたい方はこちらもおすすめ♪ 【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/71834619
¥2,800
カモシカのぬか床
カモシカのぬか床
生で常温OKな昔ながらのぬか床です。ぬか床クリニックで生涯メンテナンス。   米屋さんから直接分けていただく精米したての新鮮な米ぬかは、そのまま食べてもきな粉のような美味しさ。カモシカで10年継いで来た熟成ぬかと合わせて、唐辛子や柑橘と一緒に寝かせて寝かせて、そして寝かせる。すぐにその日から使えるぬか床は冷蔵庫に入れる必要のない、江戸時代からの伝統を受け継いでいます。 初めてぬか床を始める方には「ぬか床セット」がおすすめです。 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/84765850 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/84908050 ★一年を通して手づくりを楽しみたい方はこちらもおすすめ♪ 【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/71834619 【使い方】お野菜を漬けてぬか漬けに。 ぬか床をご自宅にある容器に移し替え、野菜を1日~2日漬けるだけで、 おいしいぬか漬けができあがります。 基本的に常温保存でOK! お好きな野菜や、お料理で余った野菜をぬか床に入れて、 野菜の貯蔵庫感覚でお楽しみください。 【お客様の声】 ・いままで使っていたぬか床とは風味が全然違う。美味しく漬かって感激です。 ・お手入れの相談にものってくださるので、とても安心感があります。 ・これまで何度も挫折してきたぬか床ですが、カモシカさんのおかげで、はじめて美味しく漬かりました。 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカのぬか床 ■内容量 :1kg ■原材料 :米ぬか(徳島県産/京都府産)、天日塩(伊豆大島産、京都府産)、昆布(北海道産)、唐辛子(島根県産)、鯖(長崎県産)、山椒(奈良県産)、柚子の皮(徳島県) ■賞味期限/発送から60日保証(賞味期限は、未開封の場合のご使用開始日の目安です。使いはじめて以降は、お手入れをすることで使い続けて頂けます) ★使い方の説明書付き  ぬか床の使い方、Q&Aなどを掲載した「ぬか床リーフレット」付き
¥1,800
カモシカの米麹 (500g)
カモシカの米麹 (500g)
京都の女性麹家が醸した繊細な「生」麹。お得な500gパックです。この麹の甘酒はとても豊潤で甘いかも♪ ★お買い上げの方には、ご希望に応じて甘酒、塩麹、醤油麹の作り方を記したミニリーフレットをお付けしております。 ■内容量 :500g ■原材料 :米麹(京都府産) ■賞味期限:製造日より冷蔵で2週間(未開封)、冷凍で6か月(未開封) ■保存方法:冷蔵もしくは冷凍 ■製造者 :qotoriya ※単品または冷凍商品のみご注文の場合は冷凍便、冷蔵・常温商品と同時購入(オプションを含む)の場合は冷蔵便での発送となります。 =価格改定ならびに原材料変更のお知らせ=  「発酵食堂カモシカの米麹」につきまして、価格ならびに製造元を変更させて頂きます。これまで可能な限り価格据え置きを図ってまいりましたが、製造に伴う一連のコストを見直し、下記の通り価格改定させて頂くこととなりました。  変更に伴いご迷惑をおかけいたしますが、今後もさらなるお客様満足の向上を目指して企業努力を継続してまいります。何卒ご理解頂けますようお願いいたします。 ■価格変更 (変更前)500g・税込800円 (2025年4月1日より)500g・税込1,200円 ■製造元変更 (変更前)京都府亀岡市・qotoriya (変更後)京都府京都市・加藤みそ <変更時期>  4月より順次切り替え(※在庫状況により切り替え時期が前後する場合がございます) *これまで通り、甘酒、塩麹などにお使い頂けます。品質に遜色はなく、カモシカが自信をもっておすすめする作り手さんですので、どうぞご安心ください。 ■販売終了商品  米麹 300g(なくなり次第終了) ※製造元:京都府亀岡・qotoriya
¥1,200
カモシカの米麹 (300g)
カモシカの米麹 (300g)
京都の女性麹家が醸した 繊細な「生」麹   女性麹家が小規模に手づくりで醸(かも)した「生」の米麹。    京都亀岡産のコシヒカリに種麹を打ち、48時間の温度管理でお守りをすることで上質な麹へ成長。この麹で仕込む甘酒はとても豊潤で甘いかも♪ ★お買い上げの方には、ご希望に応じて甘酒、塩麹、醤油麹の作り方を記したミニリーフレットをお付けしております。 ■内容量 :300g ■原材料 :米麹(京都府産) ■賞味期限:製造日より冷蔵で2週間(未開封)、冷凍で6か月(未開封) ■保存方法:冷蔵もしくは冷凍 ■製造者 :qotoriya ※単品でご注文の場合は冷凍便、他商品と同時購入(オプションを含む)の場合は、冷蔵便での発送となります。 =価格改定ならびに原材料変更のお知らせ=  「発酵食堂カモシカの米麹」につきまして、価格ならびに製造元を変更させて頂きます。これまで可能な限り価格据え置きを図ってまいりましたが、製造に伴う一連のコストを見直し、下記の通り価格改定させて頂くこととなりました。  変更に伴いご迷惑をおかけいたしますが、今後もさらなるお客様満足の向上を目指して企業努力を継続してまいります。何卒ご理解頂けますようお願いいたします。 ■価格変更 (変更前)500g・税込800円 (2025年4月1日より)500g・税込1,200円 ■製造元変更 (変更前)京都府亀岡市・qotoriya (変更後)京都府京都市・加藤みそ <変更時期>  4月より順次切り替え(※在庫状況により切り替え時期が前後する場合がございます) *これまで通り、甘酒、塩麹などにお使い頂けます。品質に遜色はなく、カモシカが自信をもっておすすめする作り手さんですので、どうぞご安心ください。 ■販売終了商品  米麹 300g(なくなり次第終了) ※製造元:京都府亀岡・qotoriya
¥590
カモシカの塩麹の素
カモシカの塩麹の素
厳選した生麹と天然塩をブレンドしてあるので、お水を加えるだけで自家製「塩麹」の出来上がり。仕込み方リーフレット付き。 〈YouTube〉発酵食堂カモシカチャンネル 「塩麹の素の使い方」 https://www.youtube.com/watch?v=q0dN1FzXuMs 【塩麹の作り方】 出来上がり量:約500ml ・用意するもの 発酵食堂カモシカの塩麹の素:1袋 水:230g 容器(500mlが入る瓶やタッパーなど) 1:熱湯消毒した容器に「塩麹の素」を入れます。 2:水230gを入れよくかき混ぜます。 常温に置いて、1日1回スプーンなどでかき混ぜます。1週間から10日たち、麹の形がくずれて甘い香りがしてきたら出来上がり。 保存は冷蔵庫で。だいたい3か月くらいで使い切ることを目安にどうぞ。 【出来上がった塩麹の使い方】 ・野菜にご使用になる場合 素材の重量の1割を目安にご使用ください。塩麹をまぶして数時間~一晩ねかすと美味しい漬物に。 ・お肉にご使用になる場合 素材の重量の1割くらいの塩麹をすりこみ一晩冷蔵庫で寝かせて調理します。肉質がしっとりふっくら、お肉が一段美味しくなるかも♪ ■名称  :発酵食堂カモシカの塩麹の素 ■内容量 :300g ■原材料 :生麹(京都府産)、天然塩(京都府産) ■賞味期限:製造日より冷蔵で2週間(未開封)、冷凍で2か月(未開封) ■保存方法:冷蔵もしくは冷凍 ※単品でご注文の場合は冷凍便、他商品との同時購入ならびに塩?キットでご注文の場合は冷蔵便での発送となります。
¥980
【季節限定】無農薬レモン酵素ジュースキット
【季節限定】無農薬レモン酵素ジュースキット
計量いらずでカンタン 作り方のレシピ付き♪       広島県産・無農薬のレモンを、皮ごと丸ごと使って仕込む酵素ジュースの手づくりキット。 2リットル瓶にぴったりな量を、計量要らずで仕込むことができます。 〇市販のジュース代わりに 果物と砂糖だけというシンプルな材料で仕込むので、安心安全。 がぶ飲みせずに、少しずつお楽しみください。 〇ドリンク以外にも使えます シロップとして、ヨーグルトにかけて食べても美味しいです。 手づくりゼリーなど、お菓子作りにも活用できます。 〇アレンジも簡単 レモン以外に、青梅や金柑、かりんなど、 旬の果物でも、同じレシピで仕込んでいただけます。 スパイスや生姜を加えてみたりしても◎ 〇無農薬レモンについて ※時期により青レモンまたは黄レモンとなります。 ※無農薬栽培のため、日差しや冷害による霜当たりなど自然の影響を受けて、表面に傷やでこぼこがあったり、ざらざらしていたり、見た目が悪くなっているものがございます。サイズにもばらつきがございます。 できる限り綺麗なものと偏りがないようにお選びしておりますが、ご理解の上、ご購入頂け目ますようお願いいたします。風味に問題はございませんので、ご安心ください。 ■名称  :無農薬レモン酵素ジュースキット ■内容量 :無農薬レモン(広島県産)900g/上白糖1kg/仕込み方リーフレット ※キットに保存瓶は含まれておりません。 キットの出来上がり量にぴったり。写真で使用している瓶はこちらです。 ▼ガラスの密封びん(2L) https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/12221474
¥2,350
【手づくりキット】醤(ひしお)キット
【手づくりキット】醤(ひしお)キット
混ぜて待つだけで醤油のルーツの万能調味料『醤(ひしお)』が出来上がります。 ①醤麹(岡山県産)550g  ②醤油(滋賀県産)720ml  ③発酵マガジンカモシカ「最古の旨味調味料 醤」 ◎出来上がり量:約1.5キロ ※材料は日持ちしますので、半量ずつ、1/3量ずつ…と、少量ずつ仕込むのでも大丈夫です。※※保存用の瓶はキットには含まれません。 全量を一度に仕込む場合は「ガラスの密封びん(2L)」がオススメ。 写真で使用している瓶はこちらです。 ▼ガラスの密封びん(2L) https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/12221474 熱を加えなければ醤油のように、熱を加えるとお味噌のように。発酵食堂ではチャーシューの漬け込みや青唐辛子をいれた「南蛮ひしお」を使っています。 常温で長期保管ができるので、冷蔵庫を占拠したり慌てて使ったりする心配も無用。常備しておけば、毎日縦横無尽に活躍してくれるかも♪ 発酵マガジンカモシカ「最古の旨味調味料 醤」 <目次>  ・醤の仕込み方  ・醤Q&A  ・醤活用レシピ  ・発酵コラム オリゼの森の中で 【醤(ひしお)の使い方例】 ・そのままご飯の上にのせて ・お肉やお魚を漬け込む ・削り節とまぜておかか風に ・ラーメンやカレー、日々の味噌汁に少し足してコク出しに
¥3,640
〒616-8371 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町17-1
TEL: 075-748-0186
E-mail:store@kamoshika.kyoto.jp

メールマガジンを受け取る