調味料 | 発酵食堂カモシカ 発酵マルシェ

調味料

男の薬念(ヤンニョム)
男の薬念(ヤンニョム)
男の薬念(ヤンニョム) つまり「キムチの素」です    こちら、どう使っても本格的なキムチ風味を醸し出してしまうやつです。 発酵食堂カモシカの長年のキムチ仕込みとワークショップの知見を総動員。 なかなか手に入らない国産唐辛子をガツンと効かせて、贅沢に国産のニンニクを使用。決め手は、いしると呼ばれるイカの魚醤。 余計な手間暇は不要です。好きなだけ好きなものに混ぜてお召し上がりください。 例えば、 ・野菜にこの薬念をあえるだけで、どんな野菜でも「本格キムチ」。おすすめは、白菜、エリンギ、ニラ、ネギ、長芋、セロリ、ミニトマト、ごぼうなど ◎1袋(150g)で漬けられるキムチの目安量 …野菜300gほど。白菜であれば小玉一つ ◎キムチ漬け以外の活用 ・ピリ辛自家製ドレッシングへ ごま油と合わせたら、それがピリ辛自家製ドレッシング。豚しゃぶサラダにたっぷりかけて。 ・本場のキムチ鍋。 豚と豆腐と発酵白菜でもあわせて、味付けに薬念をドボンと溶く。 野菜を漬けた後の漬け液も、スープや調味料として余すことなくご活用頂けます。 ちょっとした一手間で本物感を得たい男性をターゲットにしましたが、これは実は忙しいママにも受けるやつかも♪ ▼「自分で薬念を作ってみたい」という方はこちら 男のキムチより辛さを抑えた、スタンダードな薬念の作り方が学べます。 基本の作り方を覚えたら、辛味の加減をお好みでアレンジしていくのも良いかも♪ \キムチキットの発送は9月末申込みまで/ 京都プロシューマーカレッジ<定期便・月額プラン> https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/113494388 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの男の薬念 ■内容量 :150g ■原材料:唐辛子、大根、ネギ、りんご、ニンニク、イカ、砂糖、生唐辛子、生姜、餅米、塩 ■保存方法:要冷蔵(10℃以下) ※開封後は賞味期限にかかわらず、なるべく早くお召し上がりください。 ■賞味期限:製造から4ヵ月
¥780
【お得なまとめ買い♪】カモシカの玄米甘酒ドレッシング(5個セット)
【お得なまとめ買い♪】カモシカの玄米甘酒ドレッシング(5個セット)
「すぐ無くなってしまう!」の声にお答えして まとめ買いの特別価格で販売♪ 「サラダも揚げ物も、なんでも合う」 「もっと大きいサイズを出してほしい」 と、愛用者の多いドレッシング。 サイズ変更はなかなか難しいけれど、たくさん食べたいという声にお応えして、ちょっぴりお得なまとめ買いセットをご用意しました。 未開封であれば常温で保存できるので、プレゼントやおすそわけにもおすすめかも♪ 【商品の特徴】 自家製の玄米あまざけをベースにつくった、オリジナルドレッシングです。 植物性原料のみでからだにも優しく、後味もさっぱり。 とろりとコクのある甘酸っぱさで、タルタルソースやマヨネーズ感覚で様々なお料理にお使いいただけます。サラダや揚げ物にはもちろん、カモシカの麹納豆にも相性抜群。 【おすすめの食べ方】 よく振ってお召し上がりください。 サラダにかけるとクリーミーに、 唐揚げやアジフライにかけると揚げ物がさっぱりとお召し上がり頂けます。 【お客様の声】 「とにかくおいしい。野菜嫌いな子供も喜んで食べてくれます」 「毎日何にでもかけています。あっという間に食べてしまうので、いつもまとめ買いしています」 「サラダよりも、エビフライや唐揚げにかけるのが好き。甘酸っぱさがちょうどいい」 「麹納豆にかけると美味しいと教えてもらって試してみたら、まろやかになってとても美味しかったです!」 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの甘酒ドレッシング ■内容量 :120g×5個 ■原材料 :玄米甘酒、菜種油、玉ねぎ、お酢、醤油、砂糖、梅、塩 ■保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温保存。開封後は冷蔵保存。 ■賞味期限:発送から約2ヵ月
¥3,150
カモシカの玄米甘酒ドレッシング
カモシカの玄米甘酒ドレッシング
これはもはやタルタルなのかマヨなのか。迷ったらまたGOかも♪Yes!完全vegan. カモシカ自家製の玄米甘酒がベースのオリジナルドレッシング。植物性原料のみでからだにも優しく、後味さっぱり。サラダや揚げ物にはもちろん、カモシカの麹納豆にも相性抜群。 玄米を醸したオリジナルの「甘酒」のトロミとコクをサラダにかける無添加のドレッシングにできないか。発酵食堂カモシカの初期の商品開発からのロングセラーです。結果として植物性材料のみで完成しましたが、どこかタルタルソースやマヨネーズ的な風合いのあるこちらは、和洋に活躍して子どもからご年配の方にまで好評を頂いてるかも♪すっかり味に馴染んでますが、タマネギが相当たっぷり入っていますよ〜!(タマネギ好きな方と苦手な方に呼びかけています) 【おすすめの食べ方】 よく振ってお召し上がりください。サラダにかけるとクリーミーに、唐揚げやアジフライにかけると揚げ物をさっぱりとお召し上がり頂けます。 【お客様の声】 「とにかくおいしい。野菜嫌いな子供も喜んで食べてくれます」 「毎日何にでもかけています。あっという間に食べてしまうので、いつもまとめ買いしています」 「サラダよりも、エビフライや唐揚げにかけるのが好き。甘酸っぱさがちょうどいい」 「麹納豆にかけると美味しいと教えてもらって試してみたら、まろやかになってとても美味しかったです!」 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの甘酒ドレッシング ■内容量 :120g ■原材料 :玄米甘酒、菜種油、玉ねぎ、お酢、醤油、砂糖、梅、塩 ■保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温保存。開封後は冷蔵保存。 ■賞味期限:発送から約2ヵ月
¥700
【数量限定】無農薬生唐辛子で作る「唐辛子3兄弟」セット
【数量限定】無農薬生唐辛子で作る「唐辛子3兄弟」セット
無農薬の青唐辛子を贅沢に使った、カモシカ特製の辛味調味料3種。 辛さの奥にある旨みと甘みを引き出し、毎日の料理をもっと楽しくします。 青唐辛子の時期だけ、数量限定の特別セットです。 【セット内容】 南蛮醤油麹:40g カモシカ流タバスコ:40g 唐辛子の佃煮:30g ※発送は9月25日以降予定です。同時購入頂いた商品も、すべての商品が揃い次第の発送となります。 【各調味料の説明・活用について】 〇南蛮醤油麹 「辛い × 甘い × 旨い」の3拍子が揃った万能醤油麹。 派手さはないけれど、家族を支えるしっかり者の長男。 調理の底上げに、たれの要に、どんな料理もぐっと引き立てる堅実派。 ・焼き茄子や野菜炒めに ・出汁を足して煮物に ・お豆腐や豚しゃぶに 〇タバスコ 青唐辛子とお酢ににんにくを効かせた爽やかな辛味。 料理の雰囲気をがらりと変えてしまう、華やかな次男。 自由奔放なキャラクターで、台所に無いと物足りない存在に。 ・ピザやスープに ・甘味を足してチリソースに ・生春巻き用スイートチリに 〇 唐辛子の佃煮 火を通して辛味をマイルドにした「食べる青唐辛子」。 親しみやすい甘辛風味に、ピリッと辛さが愛嬌たっぷりな三男。 主役にも、脇役にも、丸ごと美味しく、ついそばに置いておきたくなる。 ・白ご飯やおにぎりに ・お酒のお供に ・麹納豆やチーズトーストに <特徴> すべて 無農薬の生唐辛子使用 辛味だけでなく「甘味」「旨味」を引き出す仕込み 料理の幅がぐっと広がる3兄弟 「もっと唐辛子を知りたい!」という方は、発酵食堂カモシカの 辛味の発酵調味料づくりワークショップへ。仕込みの楽しさと唐辛子の奥深さを体験できます。 ※ただし、このワークショップは もうすぐ終了予定。気になる方はお早めがよいかも♪ ↓【材料付きオンラインワークショップ】生唐辛子で仕込む、発酵辛味調味料づくり https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/115339658 【賞味期限】 南蛮醤油麹・タバスコ:製造日より6ヶ月 唐辛子の佃煮:製造日より2か月 【保存方法】 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 開封後は冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。
¥2,100
発酵ハリッサ
発酵ハリッサ
ひと匙でいつもの食卓が 美味しい非日常かも♪    ハリッサは、地中海チュニジアの唐辛子調味料。 それをカモシカのオリジナルレシピで、発酵辛味ソースに仕上げました。 生の米麹で生唐辛子を醸して、醤油とニンニクを加えさらに熟成。 小さな小瓶を食卓に置いて、何にでも少しだけつけてみて。 新しい世界が開けるかも♪ <購入したお客様の声> ・コクとピリ辛が美味しい ・辛さと旨みがたまらない ・何にでも合うので、手放せない ・garlicがとても効いていて美味、the blend of spices is excellent!!からだがよろこぶ感覚! ・複雑な味に辛味のパンチ ・辛さと風味が最高! ・辛味が刺激的でにんにくとスパイスの香りがとても良かったです ・いままでになかったお味の調味料で、食卓の楽しみが増しました。 ・色んな食材に乗っけました。何にでもいけちゃいます。そして、お酒がすすむわ ・地中海・中東料理屋ワイン、和食・日本酒にも領域を超えarrangeがきく逸品かと思われます。 ・牛肉を炒めて少しだけハリッサを付けてレタスで巻いてたべると美味しかった ・ホワイトシチューの味変に使いました ・いろいろなものにかけていただいています。お鍋やおうどんの味変にも美味しかったです! <活用例> ・鶏唐揚げにつけて和風ヤンニョムチキン風に ・普通のチャーハンに添えると美味しい別物になった。ラーメンや焼きそばにも合いそうかも♪ ・出来合えの商品の格上げに。エビには異常に合う。淡白な動物性の料理には特に合いそう ・お豆腐にのせたら普通に美味しかったです ・食パンチーズトーストにオリーブオイルとハリッサを少しだけ塗って食べるとハマった ・とにかく薬味として何にでも一回つけてみる 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの発酵ハリッサ ■内容量 :40g ■原材料: パプリカ(国産)、玉ねぎ(国産)、菜種油、醤油(小麦・大豆を含む)、生唐辛子(国産)、ニンニク(国産)、みりん、酒、米麹、塩、クミン、コリアンダー ■保存方法:要冷蔵(10℃以下) ※開封後は賞味期限にかかわらず、なるべく早くお召し上がりください。 ■賞味期限:製造から6ヵ月
¥800
カモシカの甘酒ラー油
カモシカの甘酒ラー油
ひと匙で、一気に料理を格上げ。ニンニク無しスパイスたっぷり、玄米甘酒使用のラー油は、気づけば台所のパートナーかも♪ 辛いものがめっぽう好きな発酵食堂カモシカの代表の関恵。毎日使える辛味調味料を開発して自分もお客様にも届けたいとカモシカスタッフで試行錯誤して辿り着いたスパイスと甘酒の黄金比。他の食材を邪魔しない優しさと本格的なスパイシーさを兼ね備えた一品です。オイルの部分とスパイス部分、一瓶で二度美味しい隠れた人気商品となりました。 餃子、チャーハン、炒め物にはもちろん、カモシカの麹納豆とも相性がよく、白味噌仕立てのお味噌汁に加えると坦々麺スープ風に。ひと匙でお料理の世界観を変えていきます。 【おすすめの食べ方】 調理の仕上げににひと回ししたり、食べる時にお好みで加えたり。 底のスパイスも食べられるので、チャーハンや炒め物に加えて楽しめます。 餃子、冷やし中華、ポテサラ、お粥、豆乳鍋、白身魚などのほか、 チャーハン、焼きそばや焼きうどんにも。 白ごはんにそのままかけても◎ 【お客様の声】 「お粥に入れたらめちゃくちゃ美味しくて! 体がダウンしていたけれど一気に元気になれました。温かい料理のほうが、香りがより広がっていいですね」 「豆乳スープに入れたら中華スープ風になって、とても美味しかったです。楽しかった中国旅行を思い出しました」 「巷の市販品にはないバランスが好み。八角やシナモンが良い仕事をしていますね。特に白菜との相性が抜群で、白菜とかまぼこの中華風煮びたしあんかけに甘酒ラー油をプラス。甘いテイストの煮物や炒め物に合うことを発見しました」 「美味しくてリピート買い。きゅうりのお漬物に加えて楽しんでいます」 「にんにくを使っていないので、昼夜、お弁当でも気にせず使えます。何よりスパイスとごま油の香りが心地よく、即席チャーハンもこれ一つでよそゆきの一品になります」 【商品詳細】 ■内容量:60g ■原材料:ごま油(国産)、粉唐辛子、甘酒、陳皮、八角、シナモン、生姜、花椒(一部にゴマを含む) ■賞味期限:発送から約40日 ※製造と出荷のタイミングによって前後いたします。 ■保存方法:常温保存
¥950
カモシカのへしこふりかけ
カモシカのへしこふりかけ
「もったいないから」というより、これは「サバ」と「ヌカ」の最高峰の共演かも♪ 発酵食堂カモシカの発酵8種定食で毎日ご提供する福井の「サバへしこ」は、食べ歩いて辿り着いた最高級品。その身の周りについている「熟成ぬか」にはサバのエキスがたっぷりと含まれて凝縮されています。調理後にそのぬかはもったいないので全部とってあります。そしてたくさん溜まったら一気にそのまま余計な味付けなどはせず、弱火で乾煎りしてふりかけにするのです。 旨みも塩気も辛味もまあるく一つになったふりかけです。まずは熱々ご飯にひとふりしたら、もう虜になってしまうかも♪ぬかの量に限りがあるから個数がいつも限られます。スプーンですくって、ご飯などにかけてお召し上がりください。おにぎりにしたり、ポテトサラダにふりかけてもおいしいですよ。ふりかけのあるシーンのどこでも独特の存在感で寄り添います。意外にお子様にも人気な商品。 ※一度にとれる原材料(熟成ぬか)の量はごくわずか。また、副産物ゆえ、定期的に販売することができません。製造出来次第、販売を再開いたします。 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカのへしこふりかけ ■内容量 :35g ■原材料 :ぬか、天然塩、鯖、唐辛子 ■賞味期限:製造日より5か月 ■保存方法:開封後は冷蔵保存
¥780
カモシカの削り節
カモシカの削り節
本格的なお出汁を取るハードルをたったワンステップに出来たかも♪ こちらは京都・伏見の削り節屋「きょうのおだし」さんにお願いしてブレンドして頂いた、本格派の為の本格的な削り節です。どうしてもパックに入ったお出汁は使いたくないし、かといって毎日削り機で削るのも現実的ではない。そんなカモシカスタッフも抱えていた小さなモヤモヤを解決した商品です。 「発酵したかつお節=本枯れ節」と「燻製したかつお節」をオリジナルブレンドした削り節。もちろん食塩、砂糖、酵母エキスなど一切不使用。無添加・国産の天然素材のみ。様々な料理に合わせやすい万能で本格的なお出汁をとることができます。 お出汁をとることにハードルがある方でも、沸いたお湯に数枚の削り節を放り込むだけでおいしいお出汁をとることができます。濾したりせずに、削り節も具材として食べられるのも嬉しいポイントかも♪ 【使い方】 お出汁をとって、そのまま具材として召し上がって下さい。 お出汁の取り方: 600㏄のお水を沸騰させて約6gの削り節をいれてそのまま数分間煮ます。削り節を取り除いても、そのままでもOKです。 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの削り節 ■内容量 :180g ■原材料:かつおふし(国内製造)、かつおかれぶし  ■保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存。開封後は冷蔵庫で保存し早めにご使用ください。 ■製造者:株式会社京のおだし      京都府京都市伏見区深草西浦町1丁目51番地
¥1,580
発酵出汁パウダー
発酵出汁パウダー
本当の鰹節は発酵している。本物を粉に。そして台所から次世代に。 京都・伏見の削り節屋「きょうのおだし」とカモシカの共同開発。本当に発酵した鰹節が中々出回らなくなってしまった今、完全発酵「本枯れ節」を使用して、しかも気軽にご家庭で使っていただける商品はできないだろうか。苦節2ヶ月(超早い)、誕生したのがこの発酵出汁パウダーです。食塩不使用&国産素材のみ。 ~私達2社が発酵出汁パウダーに込めた想い~ 出汁を使うすべての機会を一瞬で「本物の時間」に。出汁文化は日本食の土台です。 それを継承し、進化させて次世代へ繋げたい。古来の本物の鰹節は「発酵」させて作ります。そんな完全発酵「本枯れ節」を使用した素材たちをパウダー状にして、台所と食卓に届けます。 パウダー状で使いやすいのに、一瞬で「本物の出汁」感が香りと味に出る。こういうのが欲しかったし、作りたかったのかも♪便利なのに本物という。 【使い方】 ◎お出汁をひく場合:水400ccに対して本品小さじ1程度を目安に入れ、ひと煮立ちさせる。 ◎一杯分のお味噌汁の場合:お椀に本品小さじ1/2程度と味噌小さじ1を入れて、熱湯200ccを注いでよくかき混ぜる。 ◎煮物や炒め物に:旨味がたっぷりなのでいつもの調味料を減らしても美味しく仕上がります。 ◎ご飯にかけて:手軽にささっと旨味&栄養補給。おにぎりやのり弁にも。 ◎即席ソースやディップに:マヨネーズに出汁パウダーを加えて、お好みで醤油やお味噌をプラス。そのまま野菜につけて。 【商品詳細】 ■名称  :発酵食堂カモシカの削り節 ■内容量 :180g ■原材料:かつおふし(国内製造)、かつおかれぶし  ■保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存。開封後は冷蔵庫で保存し早めにご使用ください。 ■製造者:株式会社京のおだし      京都府京都市伏見区深草西浦町1丁目51番地 京のおだしさんは、1970年創業、京都・伏見の削り節屋。熟練の目利きで原料を仕入れ、調合しています。
¥950
〒616-8371 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町17-1
TEL: 075-748-0186

メールマガジンを受け取る