【手づくりキット】醤(ひしお)キット












【手づくりキット】醤(ひしお)キット
¥3,640(税込)
混ぜて待つだけで醤油のルーツの万能調味料『醤(ひしお)』が出来上がります。
①醤麹(岡山県産)550g
②醤油(滋賀県産)720ml
③発酵マガジンカモシカ「最古の旨味調味料 醤」
◎出来上がり量:約1.5キロ
※材料は日持ちしますので、半量ずつ、1/3量ずつ…と、少量ずつ仕込むのでも大丈夫です。※※保存用の瓶はキットには含まれません。
全量を一度に仕込む場合は「ガラスの密封びん(2L)」がオススメ。
写真で使用している瓶はこちらです。
▼ガラスの密封びん(2L)
https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/12221474
熱を加えなければ醤油のように、熱を加えるとお味噌のように。発酵食堂ではチャーシューの漬け込みや青唐辛子をいれた「南蛮ひしお」を使っています。
常温で長期保管ができるので、冷蔵庫を占拠したり慌てて使ったりする心配も無用。常備しておけば、毎日縦横無尽に活躍してくれるかも♪
発酵マガジンカモシカ「最古の旨味調味料 醤」
<目次>
・醤の仕込み方
・醤Q&A
・醤活用レシピ
・発酵コラム オリゼの森の中で
【醤(ひしお)の使い方例】
・そのままご飯の上にのせて
・お肉やお魚を漬け込む
・削り節とまぜておかか風に
・ラーメンやカレー、日々の味噌汁に少し足してコク出しに
①醤麹(岡山県産)550g
②醤油(滋賀県産)720ml
③発酵マガジンカモシカ「最古の旨味調味料 醤」
◎出来上がり量:約1.5キロ
※材料は日持ちしますので、半量ずつ、1/3量ずつ…と、少量ずつ仕込むのでも大丈夫です。※※保存用の瓶はキットには含まれません。
全量を一度に仕込む場合は「ガラスの密封びん(2L)」がオススメ。
写真で使用している瓶はこちらです。
▼ガラスの密封びん(2L)
https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/12221474
熱を加えなければ醤油のように、熱を加えるとお味噌のように。発酵食堂ではチャーシューの漬け込みや青唐辛子をいれた「南蛮ひしお」を使っています。
常温で長期保管ができるので、冷蔵庫を占拠したり慌てて使ったりする心配も無用。常備しておけば、毎日縦横無尽に活躍してくれるかも♪
発酵マガジンカモシカ「最古の旨味調味料 醤」
<目次>
・醤の仕込み方
・醤Q&A
・醤活用レシピ
・発酵コラム オリゼの森の中で
【醤(ひしお)の使い方例】
・そのままご飯の上にのせて
・お肉やお魚を漬け込む
・削り節とまぜておかか風に
・ラーメンやカレー、日々の味噌汁に少し足してコク出しに