黒麹






黒麹
¥1,145(税込)
クエン酸たっぷり!
独特の酸味がくせになる♪
「いままでの甘酒とは全く違う!」と、ハマる方続出。
黒麹でつくる「醤油麹」や「塩麹」も、少し酸味がきいておすすめです。
泡盛や焼酎を仕込む時に使用される「クロコウジカビ」でつくる米麹。
クエン酸を生成するのが特徴で、酸味のある甘酒が出来上がります。
◎黒麹甘酒の作り方
黒麹とお水をいれて60℃で7時間ほど発酵させます。きゅっ!と甘酸っぱい甘酒ができあがり♪
◎おすすめアレンジ/黒麹フルーツポンチ
黒麹にお好みのフルーツを漬けこんで半日ほどおくだけ。ジューシーなフルーツと甘酸っぱい黒麹が相性抜群。朝食にも、ちょっと意外性のあるおもてなしデザートにも。
内容量:300g
製造:宮本農園(愛知県)
▼いろんな麹を、あれこれ試してみたい方はこちら。
活用レシピ付き。3種の麹お試しセット (米麹・ひしお・黒麹)
https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/79110238
独特の酸味がくせになる♪
「いままでの甘酒とは全く違う!」と、ハマる方続出。
黒麹でつくる「醤油麹」や「塩麹」も、少し酸味がきいておすすめです。
泡盛や焼酎を仕込む時に使用される「クロコウジカビ」でつくる米麹。
クエン酸を生成するのが特徴で、酸味のある甘酒が出来上がります。
◎黒麹甘酒の作り方
黒麹とお水をいれて60℃で7時間ほど発酵させます。きゅっ!と甘酸っぱい甘酒ができあがり♪
◎おすすめアレンジ/黒麹フルーツポンチ
黒麹にお好みのフルーツを漬けこんで半日ほどおくだけ。ジューシーなフルーツと甘酸っぱい黒麹が相性抜群。朝食にも、ちょっと意外性のあるおもてなしデザートにも。
内容量:300g
製造:宮本農園(愛知県)
▼いろんな麹を、あれこれ試してみたい方はこちら。
活用レシピ付き。3種の麹お試しセット (米麹・ひしお・黒麹)
https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/79110238
宮本さんは、ご自身で無農薬・無化学肥料で米や大豆を育て、つくった大豆で味噌仕込みをするうちに、麹も手づくりするようになった方。
米麹、麦麹、豆麹など全部で6種類の麹をつくり、3年前からつくりはじめた「黒麹」は最近クラブハウスで話題になり、今年は生産量も増やされるとか。
酸味が特徴的な黒麹ですが、なかでも宮本さんの黒麹はとにかくおいしい!と大人気。
〈黒麹について〉
日本の発酵食品のほとんどが「黄麹」で作られる中で珍しい「黒麹」は泡盛を含む「焼酎」に使われる種類です。
温かい地域での発酵を司る黒麹は、クエン酸を大量に生成することが特徴。
甘酒にすると甘酸っぱ~い味になります。酸味のきいた甘酒づくりや、少しかわった醤油麹づくりにおすすめ無農薬・無化学肥料にこだわる貴重な黒麹。
*Tax included.
※別途送料がかかります。送料を確認する
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥12,000 will be free.