手づくりキット | 発酵食堂カモシカ 発酵マルシェ

手づくりキット

【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便
【手づくりキット】-四季のリズムで身につける-発酵手づくりキット定期便
春夏秋冬、年4回 手づくりの喜びを体感♪    9~10月のお申込み/【秋の便】キムチキットからのスタート ★お申込み特典として「発酵キレイ茶あわ晩茶」をプレゼント♪ 材料とレシピを、季節のリズムに沿ってご自宅にお届け。 年4回の仕込みを通して、発酵食や季節の手仕事を【楽しみ・学び・味わう】ことができます。 一年のサイクルを終えた頃には、手づくりすることへの自信と美味しい「発酵貯金」が増えているかも♪ 不安や疑問など、仕込んだ後のアフターフォローも対応しておりますので、 初めての方もご安心ください。 カモシカの手づくりキット定期便が、 食卓を豊かに彩り、忙しい時にも安心をもたらし、 日々を元気に過ごす手助けになることを願っています。 ~~~~~~~~ ▼こんな人におすすめ 「発酵食や手づくりに興味がある」 「作ってみたいものの、材料やレシピを探すのが面倒」 「そもそも、何から手をつけて良いかわからない」 ▼ここがポイントかも♪ *カモシカ選りすぐりの材料と作り方を記したマガジンをお届け。材料を探し回ったり、レシピを検索したりといった負担が無いので、忙しい方やビギナーさんも安心して仕込むことができます。 *仕込み方を記した「発酵マガジン」が毎回付いています。仕込みの手順に加えて、活用法、発酵のメカニズム、栄養効果に関する情報など盛りだくさん。発酵の仕組みや健康効果などについても学もぶことができます。 *「キムチ」が、キットとして初登場。カモシカの食堂で人気のキムチの作り方を伝授。発酵手づくりキット定期便限定の特別キットです。 ▼発酵食手づくりキットの安心サポート ・仕込み方や発酵期間中のお手入れ方法、出来上がった発酵食品の活用レシピを「発酵食堂カモシカYou Tubeチャネル」で動画配信いたします。 ・そのほか、質問や疑問が生じた際は、いつでもメール、お電話でご相談ください。 <定期便の内容> 定期便4回分(1年間分)の代金  17300円(税込・送料込み) ※北海道・沖縄・離島にお住いの方は、別途送料1,000円(年間)をいただきます。 ★お申込み特典/「発酵キレイ茶あわ晩茶」ミニサイズをプレゼント♪ ▼発送時期(予定)※材料の入荷時期やお申込みのタイミングによって前後いたします。 【春の便】3~5月 【夏の便】6月上旬 【秋の便】10~11月 【冬の便】12~2月 ▼内容 【春の便】 〇ぬか床キット(ぬか床1kg 足しぬか500g 発酵マガジン) カモシカの「ぬか漬け」がお家で楽しめます。野菜を切って漬けるだけで乳酸菌たっぷりのおいしいぬか漬けの出来上がり。「足しぬか」をしながら、育てていく楽しみもあるかも♪ 【夏の便】 〇梅干しキット(無農薬梅1㎏/天然海塩150g/水重石用漬物袋/塩漬けもみ赤紫蘇/発酵マガジン)仕上がり 1kg 塩とミネラルとクエン酸の塊である梅干しは、台所に常備したい名選手。カモシカでは発酵食と同様に大切な存在と考えています。梅干しの副産物「梅酢」も、手づくりだからこその嬉しいおまけかも♪ 【秋の便】 〇キムチキット(いかの魚醤(いしり)180ml/韓国産唐辛子/白玉粉/発酵マガジン) 発酵手づくりキット定期便だけの特別キット。キムチの素「薬念(ヤンニョム)」を仕込みます。野菜を漬けたり、焼き肉のタレやドレッシングにしたり、様々にご活用頂けます。 【冬の便】 〇手前味噌キット(青大豆500g/生麹1kg/天然海塩/発酵マガジン)仕上がり2.5Kg 手前味噌キットの特徴は2つ。「青大豆」でつくること、麹量が倍の「倍麹(ばいこうじ)」で仕込むこと。甘味と旨味が最強の手前味噌になるかも♪
¥17,300
【学びプログラム】麹の学びセット(全3回完結)
【学びプログラム】麹の学びセット(全3回完結)
麹の基礎を楽しく学べる 材料&レシピ付の集中講座    毎回届く「麹」と「テキスト」を教材に、ご自身のペースで学習・実践して頂きます。    ※オンライン講座ではありません。 そもそも麹とは? からはじまり、塩麹や甘酒の仕込み方、それらを使ったレシピまで。基礎知識から活用法まで学べる全3回の集中プログラム。 最後の回にはテストもあるので、学習の成果を自己チェックできます。 全3回のプログラムを終えた頃には、麹とすっかり仲良くなれているかも♪ 【価格】 4,230円(全3回分・送料込み) ※北海道・沖縄・離島にお住いの方は、別途送料をいただきます。 【1回あたりの送付物】 ・米麹300g ・テキスト(「麹の知識/基本レシピ/アレンジレシピ」をまとめた、A5サイズのカード) 【発送サイクル】 2週間おきに発送。全3回で完了 ▼第1便 ・そもそも麹とは? ・甘酒、塩麹、醤油麹の仕込み方 ・アレンジレシピ(甘酒アイス) ▼第2便 ・麹の発酵メカニズム(甘酒が甘くなったり、お肉が柔らかくなったりするのはなぜ?) ・塩麹、醤油麹の基本的な使い方(タレ、和える、漬け込む) ・アレンジレシピ ▼第3便 ・麹のバリエーション ・アレンジレシピ(カレー、お鍋、ローストビーフなど) ・理解度をチェックしよう。麹テスト ■内容量 :米麹 300g/麹のいろはブック1枚 ■原材料 :米麹(京都府産) ■賞味期限:製造日より冷蔵で2週間(未開封) ■保存方法:冷蔵 ■製造者 :qotoriya
¥4,230
コンブチャキット
コンブチャキット
自家製のコンブチャで 甘味&酸味を楽しもう      季節限定商品。 自家製のコンブチャをつくることができるキットです。 気温が高い時期は発酵がスムーズに進みやすいので、 春~夏は初めて作る方にもおすすめです。 *製造の関係上、数量や出荷日に限りがございます。予めご了承ください。 *おひとり様2個までとさせていただきます。 【商品説明】 ハーブティーでつくるので、すっきりと飲みやすいコンブチャをつくることができます。 他のハーブティーや、定番の紅茶への応用もしやすいです。 発酵マガジンには、仕込み方はもちろん、お手入れ方法や発酵の仕組み、 コンブチャについての情報が全14ページで細かく書かれているので、 楽しく学びながら安心して始められるかも♪ 【コンブチャとは】 ハーブティーや紅茶などのお茶から作られる発酵ドリンク。※「昆布」とは無関係です。 お茶に糖分を加え、株と元液を加えてつくります。 株や元液にいる微生物のはたらきによって、「糖」をエサに段々と「酸」が作られていきます。 この発酵過程の甘味と酸味をバランスを楽しむドリンクです。 【こんな方におすすめ】 ・コンブチャを自分で育てたいひと ・コンブチャを繰り返しつくりたいひと 【コンブチャの楽しみ方】 甘味と酸味を楽しむドリンクです。 夏場で10日前後、冬場で20日前後で、常温に置いてできあがります。 好みの酸味になったら、冷蔵庫へ入れると発酵を抑えることが出来ます。 そのまま飲んだり、水や炭酸で割ったりしてお楽しみください。 【注意点】 *商品到着後、発酵マガジンの記載内容をよくお読みになり、正しい用法でお取り扱い、お召し上がりください。 *カビが発生した場合はすぐに破棄してください。 *微量のアルコールが発生する場合がございます。 *まれに体質に合わない場合もございますので、お召し上がり後に体調の優れない場合は、摂取を中止してください。 *ご自身でつくられたコンブチャから株分けをされる場合は、ご自身の判断・責任にてお願いいたします。 *必ず食品用のガラス容器をご準備ください。(キットに容器は含まれておりません。) *ガラス瓶は、雑菌の混入を避けるため、必ずよく洗い、煮沸消毒などをして、清潔なものをご使用ください。 *おすすめのガラス瓶 https://store.kamoshika.kyoto.jp/items/29075123 【こんな方は摂取を避けてください】 *胃腸の調子が悪い方 *アルコールにアレルギーがある方 *妊娠中の方 *肝臓や腎臓、甲状腺機能に異常のある方 *生の食べ物の摂取を禁止されている方 また、コンブチャの摂取に関して心配がある場合は、 かかりつけ医などにご相談の上、お客様ご自身の判断でお願いいたします。 【セット内容】 ・コンブチャの株と元液(150g) ・ドライハーブ(10g) ・きび砂糖(65g) ・発酵マガジン「コンブチャ編」 ~魅惑のコンブチャ~ カラー16page 〈目次〉 ・コンブチャキットについて ・コンブチャのメカニズム ・コンブチャの楽しみ方 ・コンブチャQ&A ・コラム「コンブチャの正体」 使用期限:商品到着後、2週間以内に仕込んでください。 製造者:株式会社 発酵食堂カモシカ(075-748-0186)     京都府京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町17-1
¥4,500
〒616-8371 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町17-1
TEL: 075-748-0186
E-mail:store@kamoshika.kyoto.jp

メールマガジンを受け取る