おいしいお味噌仕込み、まだ間に合います♪
材料とレシピが季節のリズムに沿ってご自宅に届く、年4回の特別キット。
ただ今お申込み頂くと、冬の便【手前味噌キット】からのスタートです。
年4回のキットを終えた頃には、食卓に美味しい「発酵貯金」が増えているかも♪
-
黒麹
¥1,145
SOLD OUT
「いままでの甘酒とは全く違う!」と、どハマりされる方が続出の人気者。 泡盛や焼酎を仕込む時に使用される「クロコウジカビ」でつくる米麹。 クエン酸が特徴で、酸味のある甘酒が出来上がります。 作り方は、黒麹と同量のお水をいれて60℃で7時間ほど発酵。 きゅっ!と甘酸っぱい甘酒ができあがるかも♪ 黒麹でつくる「醤油麹」や「塩麹」も、少し酸味がきいておすすめです。 内容量:300g 製造:宮本農園(愛知県) ※製造量が限られているため、おひとり様1回3個までの購入でお願いいたします。
-
鮎魚醤
¥864
※ おひとり様3本まででお願いします。(3本以上ご注文いただいた方はキャンセルをお願いさせていただきますのでご了承ください) ※容量・価格・ボトルの形状が変更となりました。写真は旧ボトルとなります。新ボトルと形状が異なりますのでご了承ください。 鮎と塩のみでつくられるとても貴重な「鮎魚醤」。上品な風味で、お吸い物や出巻き卵につかうと非常によい仕事をしてくれます。パリの三ツ星レストランでも使われているとか。 鮎魚醤をつかったお茶漬けはシンプルながらも絶品かも♪ ■名称 :鮎魚醤 ■内容量 :100ml ■賞味期限:製造日より1年 ■保存方法:直射日光を避け常温で保存 ■製造者 :合名会社まるはら
-
みそたまり
¥980
「みそたまり」とは、味噌の発酵・熟成中に分離した液体です。1000kgの味噌からわずか10リットルほどしか抽出されず、長期熟成の味噌からのみ摂ることのできる味噌の旨味成分が濃縮された貴重なエキス。 無添加天然醸造で、自然の重力に任せてしたたり落ちたものだけ使用した、澄んだ琥珀色のみそたまりは色々使える万能調味料。 ひとかけで極上の卵かけごはんやお吸い物が出来るかも♪ 【使い方】 ・醤油と同じように納豆やおひたしにそのままかけて ・めんつゆやお吸い物のだしとして ・照り焼きなどに ■名称 :みそたまり ■内容量 :300ml ■原材料 :米(国産)、大豆(国産)、塩(国産) ■保存方法:常温保存 ■製造者 :有限会社石孫本店
-
紅芋酢
¥648
農薬不使用の国産の紅芋から紅芋酒を造り、さらに発酵と熟成を重ねてつくられた紅芋酢。たくさんの種類のお酢を作りづつけて125年の飯尾醸造さんの蔵人が毎日飲んでいるのは、このお酢のみだとか。 抗酸化物質・ポリフェノールの一種「アントシアニン」を豊富に含むのでとても身体に良くお水や炭酸水で薄めて毎日の健康ドリンクとして。肝臓にやさしいことから、お酒をよく飲む方にもオススメです。 【召し上がり方~飯尾醸造さんのホームページより】 ・ 毎日大さじ1杯(15ml)を目安に、水や炭酸水で8倍以上に薄め、空腹時を避けて食後にお召し上がりください。クセが無いので、黒酢よりも飲みやすいと好評をいただいております。ハチミツなどを加えるとより飲みやすくなります。 ・牛乳でうすめてお飲みいただいてもヘルシー。お酢にはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。ヨーグルトのようにトロリとします。 ・りんごジュースや野菜ジュース、スポーツドリンクで割っても飲みやすく美味。 ・鮮やかなピンク色を生かして、かぶらの酢漬けに。 ・すし酢に紅芋酢を少し加えると、かわいらしいもも色のお寿司ができます。スッキリとした酸味を生かして、マリネやドレッシングなどにもお使いください。 ■名称 :紅芋酢 ■内容量 :120ml ■原材料:紅芋(京都府、鹿児島県、熊本県産)、米(京都府丹後産) ■賞味期限:製造日より2年 ■保存方法:直射日光のあたらない場所で、常温保存してください。開栓後、空気中の酢酸菌により浮遊物が生じ風味が劣化することがあります。キャップをきちんと閉めて保管ください。 ■製造者 :株式会社飯尾醸造
-
<こだわりと伝統>丸中醸造醤油
¥1,555
丸中醤油は、古式製法という自然の営みにまかせた醤油づくりを今もていねいに続けている滋賀県の醤油蔵。 三年熟成を基本とし、温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代から続く蔵にすみつく菌の育みでつくられている醤油はリピートされるお客様も多数いらっしゃいます。 一度使いはじめると離れられない美味しさかも♪ ■名称 :丸中醸造醤油 ■内容量 :720ml ■原材料 :大豆(遺伝子組み換えではない)、小麦、食塩(天日塩)、*国産の大豆・小麦を使用。 ■賞味期限:2年 ■保存方法:冷蔵庫ではなく「冷暗所」に保管をおすすめいたします。開封ごとに空気が入らないよう速やかに閉めてください。丸中醤油は急激な温度差を好みませんので、冷蔵庫保管をする場合は、封を開けた時から使い切るまで冷蔵庫(同じ環境の元)で保管ください。 ■原産地 :滋賀県 ■製造者 :丸中醤油株式会社